教員免許が欲しい!
ペーパーティーチャーでもいい、「教員免許欲しい病」が再発しました。と同時に過去の自分の判断をちょっと恨んでいる今日この頃です。
まあ、私の過去の話は置いておくとして…。
今のところ欲しい免許は
- 幼2種
- 小2種
- 中高1種 英語
- 中高1種 数学
で、通信制大学での取得を考えています(考えているだけです、妄想は楽しい♪)。なぜこれらがいいのかというと…。
- 中高1種 国語: 国語わからない…。古文に憧れはありますけど(荻野文子先生みたいになりたい♪)現代文はさっぱりわかりません。
- 中高1種 理科: 単位数はともかく学費がお高い…。数学教師を目指すうえで物理はきちんと理解しておきたいところですが、…高校の物理をがんばって独学しておかないと…!
- 中高1種 社会・地歴・公民: 学費はきちんと調べていませんが、単位数が多い…。2教科分?ですものね。教員採用試験では受験者が多いと耳にしたことがありますので、つぶしが利かないというか競争率が高そう…。
- 中高1種 音楽: 実は学部でピアノ演奏を専攻してしまいました、それも海外で。輪をかけておっちょこちょいなことに修士も海外の学位を取得してしまいました。以前は海外大学の学位は認識されなく高卒扱いだったのですが、最近は短大卒程度になったようです。通信制大学で中高1種 音楽が取得できるところが一つだけありますが、この年(40代前半)で4年の年数はきつい…ので今回は選択肢から漏れました。音楽だとコマ数が少ない分担任を任されたり逆に非常勤になりそうですし…。
というなんとも消極的な理由です。
もう40代なので教員採用試験は特に考えていません(最近は50代の新任の先生もいらっしゃるようですが)。ただ姪っ子に「おじさん、これ教えて」とか言われて答えられたらいいかな…って。ばかおじさんです、はい。
Comments
Post a Comment