平岡塾

 通信制高校のサポート校で指導していたときの話です。保護者の方に平岡塾さんの教材を勧められたのですが、当時その教材の入手方法も存じず、お役に立てませんでした…。

それからしばらくして紀伊国屋さんで平岡塾さんの教材が販売されているのを見たのですが、印象は分厚い、重そう、たくさん!でした。これらの教材はおそらく現在でも入手可能だと思われます。

よくあるご質問によりますと

教材はどこで購入するのですか?
当塾受付にてご購入いただけるものと、紀伊國屋書店西武渋谷店でご購入いただくものがございます。各教材をご準備いただく時期がまいりましたら事前にご案内させていただいております。

とのことです。ということは紀伊国屋書店西武渋谷店さんだけではコンプリートできないのかな…。 

英文法としてはフォレストさんの参考書が有力な気がしますが、受験英語としてはこの平岡塾さんの教材もいいかもしれません。

私は日本以外の国で日本の教員免許を持つ教師を目指しているので英語の免許取得を目指しているものの、使えるのかな?と少しだけ不安に思っています(英語を公用語とする国で日本人の英語の先生ってどうなんでしょう)。

ちなみに平岡塾さんのことは結構忘れてしまい、別の茅ヶ崎方式英語会さんをよく調べてしまいます。…全然似た名前でも何のになぜ?

茅ヶ崎方式さんの教材はダウンロード可能なようです。私もあまり目を通したわけではないのであれですけれどももしもよろしければご覧になってみてはいかがでしょうか。


Comments

Popular posts from this blog

18条検定(海外で学位を取得された方)

貧乏おじさんの幼小中高の教員免許取得作戦その3