Yahoo 知恵袋さん

 私は閲覧専門なのですがYahoo知恵袋さんで気になる質問や回答を見ることがあります。

特に気になるのは学校の宿題を丸投げするような質問です、回答者さんの都合も考えず「大至急!」とか書いてあると腹が立ちます。…読まなきゃいいのに…。バカ…。

たとえば

  • 英語の教科書の訳を教えてください
    • スマホのカメラで撮影した読みづらい画像が添付してあるならまだしも、ひどいときには教科書の名前(教科書番号なし、発行年日なし)とレッスン(ページが書いてあればまだまし)
  • ワークの解答をなくしました。答え合わせまでが宿題なので解答ください。友達も解答をなくしました。
    • がさつな方はなくすんですよね、プリントも教材も…。それにしてもその問題集が流通しているのは一部の学校のみなので、回答できる方は多くないでしょうね。学校教材は一般流通していないので買うとしたら学校の先生を通してという形になるんでしょうけれども。ていうか一般流通させてほしい…。
    • まてよ、もしかしたら学校の方で解答を管理しているのに「なくしました」って嘘をついてるのかな?確かに答えを写す方が教科書で調べるよりも楽ではあるけれども…。
    • 学校で出す課題?宿題?のあり方にも問題がありそうです。ワークブックをやって提出でも悪くないんですけど、たとえば授業でワークブックの問題を扱っておいて(答え合わせ・解説まで授業で済ませる)、その解答の清書というか解説を基にした解答用紙を作成・提出させるとか…。まあ、授業時間の制限上難しくはありそうですが…。
    • そんなわけで最近なんだか意地悪な見方が身に着いてしまって…。宿題で楽をしたいから「回答をなくしたって嘘をついてるんだな」って。一生懸命調べて提出する宿題と解答を写しただけの宿題に同じ評価をするのも理不尽な気がします。

また、回答者さんの信条を押し付けるような回答を見たりするとげんなりします

  • 「教科書は一般の書店さんで注文できますよ」(知らないんだったら答えるなよと思ってしまいます)
  • 「(そんなに)教員免許を取っても無意味ですよ」(質問者さんの意図としては理論上、複数の教員免許を取得することが可能かどうかを聞きたかったのであって、回答者さんがそう考えるのは勝手ですがすべての人がそう考えているような言い方をしなくてもね…。特に年齢でもって「その年になってから頑張っても無駄ですよ」とか言われてもㇺカッてします、余計なお世話です!って)

…心の狭いおじさんです。

Comments

Popular posts from this blog

18条検定(海外で学位を取得された方)

貧乏おじさんの幼小中高の教員免許取得作戦その3